防災授業
2019年2月27日に、東京海上日動火災保険(株)さんのご協力のもと、長崎市立虹ヶ丘小学校の5年生の皆さんと防災授業を行いました。
はじめに、教室にて『地震・津波・土砂災害』をテーマに、クイズを織り交ぜながらの授業を行い、次の時間では実際に災害があった場合を想定して、車の活用方法について考えてもらいました。
プリウスPHVでは、車に蓄えた電気を使ってポットのお湯を沸かしたり、電気ストーブが使える事を体感してもらいました。
次にノアでは、家が倒壊してしまった場合に車中泊にも使えるという事を体感してもらいました。
普段、ニュースや新聞で災害に触れることはありますが、改めてみんなで災害について考えてもらえる時間になったのではないかと思います。
はじめに、教室にて『地震・津波・土砂災害』をテーマに、クイズを織り交ぜながらの授業を行い、次の時間では実際に災害があった場合を想定して、車の活用方法について考えてもらいました。
プリウスPHVでは、車に蓄えた電気を使ってポットのお湯を沸かしたり、電気ストーブが使える事を体感してもらいました。
次にノアでは、家が倒壊してしまった場合に車中泊にも使えるという事を体感してもらいました。
普段、ニュースや新聞で災害に触れることはありますが、改めてみんなで災害について考えてもらえる時間になったのではないかと思います。

フォトギャラリー
-
クイズ形式で楽しく授業しました。
-
弊社の堀山スタッフも頑張りました!!
-
生徒の皆さんは興味津々です!
-
ノアも車中泊仕様に♪