冬の風物詩
2020.02.05
こんにちは、島原店の松本です。
毎回アウトドアなお知らせしか出来ませんが今回も長崎を代表する山の一つ、雲仙の様子をお伝えします。
ここ最近朝晩の冷え込みが続いていますがこの時ならではの景色が雲仙では見ることができます。
久しぶりに娘たちと休日が重なり、長女に何をしたいか聞いたところ
『山に登りたい!!』
・・・それなら絶景を見に行こう!!

ほいっ!!
霧氷です。高度が100m上昇すると0.6℃気温が下がると言われています。
雲仙は1000mオーバーなので市街地付近より6℃も低いのです。
5℃を下回る日が続くこの時期しか見られない絶景。空気中の水分が木に付着し凍り付く現象です。
とてもキレイなので是非足を運んでみてはいかがでしょう。
登山道具が無い方もロープウェイを使い上に登り数十メートルの階段を上れば見られます。
**ただその先はしっかりとした装備で進む必要がありますのでご注意ください。**
明日(2月6日)辺りも付いてるんではないかと思います!


話は変わりますが東長崎店・大曲先輩のコーヒーブログから私からも提案が・・・
山でのコーヒーは最高ですよ!!!ぜひ霧氷にコーヒーで素敵なひと時を。

・・・さらに

いつか自分の育てた豆から飲むのを目標に100均のコーヒーノキを育てだして3年、ただいま3回目の越冬中のコーヒーの木です。(画像は2年前)
新店舗になり少しばかりですがドリンクメニューも増えています。
ふらっとで結構です、島原店スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしております!!
毎回アウトドアなお知らせしか出来ませんが今回も長崎を代表する山の一つ、雲仙の様子をお伝えします。
ここ最近朝晩の冷え込みが続いていますがこの時ならではの景色が雲仙では見ることができます。
久しぶりに娘たちと休日が重なり、長女に何をしたいか聞いたところ
『山に登りたい!!』
・・・それなら絶景を見に行こう!!

ほいっ!!
霧氷です。高度が100m上昇すると0.6℃気温が下がると言われています。
雲仙は1000mオーバーなので市街地付近より6℃も低いのです。
5℃を下回る日が続くこの時期しか見られない絶景。空気中の水分が木に付着し凍り付く現象です。
とてもキレイなので是非足を運んでみてはいかがでしょう。
登山道具が無い方もロープウェイを使い上に登り数十メートルの階段を上れば見られます。
**ただその先はしっかりとした装備で進む必要がありますのでご注意ください。**
明日(2月6日)辺りも付いてるんではないかと思います!


話は変わりますが東長崎店・大曲先輩のコーヒーブログから私からも提案が・・・
山でのコーヒーは最高ですよ!!!ぜひ霧氷にコーヒーで素敵なひと時を。

・・・さらに

いつか自分の育てた豆から飲むのを目標に100均のコーヒーノキを育てだして3年、ただいま3回目の越冬中のコーヒーの木です。(画像は2年前)
新店舗になり少しばかりですがドリンクメニューも増えています。
ふらっとで結構です、島原店スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしております!!