社長ブログ
SNSの使い方
つい数日前に長崎県の自動車販売連合会の名ばかり会長に就任させていただきましたので、長崎の自動車ディーラーの代表として一言書かせて頂きます。
某タクシー会社さんがSNSの記事として上げられていた内容に、少し違和感を覚えました。 その内容は、自動車ディーラー営業からタクシードライバーに転職したとされる30代の方の転職理由に「自動車ディーラーには『個人が成果を上げると、周りが歓迎しない風習』があり、その環境に耐えられなかった」とありました。
大昔は知りませんが、今はどの会社もチームワークを強く意識し、店舗や会社全体で盛り上がれるように評価制度や賃金制度・風土改革などあらゆる角度で工夫している筈です。そもそも自動車ディーラーは大企業であるメーカーと紐づいているので、ディーラー経営においてはトレンドや情報だけは有難いことに新しいものが入ってきます。未だに個人の頑張りの集合体=会社の数字と単純に捉えている経営者はいらっしゃらないと思います。故に、個人の実績を他の社員が歓迎しない風習などは撲滅すべきものであると考えています。
この記事は、新卒者や転職者に向けてご自身の業界や会社に目を向けさせることを目的としたものですが、自社や業界の有利な点を発信するだけならいいのですが、誰かが言ったこととはいえ他の業界を貶める物言いをSNSで発信するという行為は、大変申し訳ないですがあまり品の良い行為とは言えないように思います。恐らく長崎には関係の無いどこぞのコンサルの入れ知恵かと思われますが、事実とは違うので敢えて書かせて頂きました。
地方は様々な業界が複雑に絡みあって共に生きています。故に、助け合って地域を盛り上げていかなければいけないと思うんですよねオレは。自分の会社や業界さえ良ければいいなんて考え方では、優秀な新卒者や転職者からは見透かされてしまうように思いますよ。
#頑張ろう長崎県オールトヨタ
2024.3.19
前回までのブログ
2023.10.11
2023.9.27
2023.9.19
2023.9.14