社長ブログ

骨髄バンクのドナー登録
骨髄バンクのドナー登録をしました。前からやろうやろうとは思っていたのですが、思い出しては忘れ、また思い出し、ようやく登録出来ました。
申請は極めて簡単でした。骨髄バンクのホームページから骨髄バンクについての様々な説明をweb上で理解した後、フォーマットをダウンロード→プリントアウトした用紙に必要事項を記入、献血センターに持ち込み後、簡単な血液検査。以上です。センターでは時間にして30分ぐらいでしょうか。
実際にその機会が訪れるかはわかりませんが、時がきたら考えるということです。一応は全身麻酔の手術ですし、2、3日の入院も必要、多少の痛みも伴うとのこと。ただ55歳の誕生日までが期限で、そこを越えると提供資格を失うみたいです。あとたった数年しかありません…もっと早くにしておけば良かった。社員には積極的には薦めません、こういうのは本人の意思ひとつですからね。登録は簡単に出来ます、ということだけはお伝えしておきますが。それなりの覚悟はありますが、誰かの役には立ちたいものです。
申請は極めて簡単でした。骨髄バンクのホームページから骨髄バンクについての様々な説明をweb上で理解した後、フォーマットをダウンロード→プリントアウトした用紙に必要事項を記入、献血センターに持ち込み後、簡単な血液検査。以上です。センターでは時間にして30分ぐらいでしょうか。
実際にその機会が訪れるかはわかりませんが、時がきたら考えるということです。一応は全身麻酔の手術ですし、2、3日の入院も必要、多少の痛みも伴うとのこと。ただ55歳の誕生日までが期限で、そこを越えると提供資格を失うみたいです。あとたった数年しかありません…もっと早くにしておけば良かった。社員には積極的には薦めません、こういうのは本人の意思ひとつですからね。登録は簡単に出来ます、ということだけはお伝えしておきますが。それなりの覚悟はありますが、誰かの役には立ちたいものです。
2021.2/24


前回までのブログ
